PASMOオートチャージ 調査と比較


PASMOオートチャージについて

2007年3月18日より首都圏のほとんどの鉄道で一つのICカードで乗り降りできるようになるカード、PASMO

簡単に言えばSuicaが私鉄でも使えるようになって、私鉄とバスも同じようなPASMOっていうのを作ってそれでJRでも使えてしまうよ!っていうこと。

その画期的機能であるPASMOオートチャージについていろいろ調べてみました。自分が使いたかったから。PASMO使いたいぜ!

PASMOオートチャージの仕組み

こんなことはありませんか?
友達と電車に乗る時、「あ、チャージするから待ってー」
電車を降りようとして、改札で閉まっちゃって「しまったー残額なかったー」
そんな友達と自分のイライラを解消するのがオートチャージ!

鉄道の改札口(入口)でPASMOの残高が2000円を切っていたらその時自動的に3000円にチャージされるという仕組み。
2000円/3000円ってのは初期設定なので、1000円切ったら1000円追加、ということもできる。安心。

もちろんどこからともなく3000円がやってくる訳じゃなくて、クレジットカードと連携して翌月通帳から引き出される仕組み。ということで各私鉄よりオートチャージカードの申し込みが始まったというわけ。

オートチャージカードには2種類ある

オートチャージが始まってしばらくは1種類だったけど、最近増えたパターンがある。ここで理解しておこう。

  • クレジットカードとPASMOが別のカード

これは従来のパターン。クレジットカードと記名式PASMO。記名式PASMOは駅で売っているPASMOと同じだから、今使っているPASMOをそのまま使用して、オートチャージ機能を追加する、ってこともできる(確か)

  • クレジットカードとPASMOが一体化してるカード

これは新しいパターン。クレジットカードにPASMO機能も内蔵されている。クレジットカードの表面はクレジットなんだけど、裏面にはPASMOの情報(定期なら定期の区間とか)が記載されている。

よく考えると改札通るたびにクレジットカードを出すことになるから、ちょっと怖くもあるよね。でも、クレジット無くしちゃったとき真っ先に気づくから、それはメリットでもあるかな。どっちがいいんだー!

PASMOオートチャージカードを作りたい!

とりあえず便利っぽいのでいろいろ調べてみることにしました。すると各私鉄ごとに独自のサービスをやっているといことがわかりました。今回はそのまとめを下図に載せてみました。

しかし、調査していて思ったのはどこのページでもPASMOが送られてくるのに4週間程度かかる、と書いてある。思い立ったらすぐ行動!

PASMOオートチャージカード比較表

JCB
★:一体型有
Master
★:一体型有
VISA
★:一体型有
一般カード年会費 カード会社以外のPASMO関連特典・特記事項

PASMO

パスタウンカード

JCB★ 三井住友VISA
三菱UFJニコス(NICOS)
三井住友VISA★
三菱UFJニコス(NICOS)
無料~

東京メトロ


To Me CARD

JCB★ 三菱UFJニコス(NICOS)★
クレディセゾン(UC)★
三菱UFJニコス(NICOS)★
クレディセゾン(UC)★
無料
  • 東京メトロ乗車ごとに一定ポイント→たまるとPASMOにチャージ可
  • ANAのマイルとポイント変換

小田急

小田急OPクレジットカード

JCB UFJニコス UFJニコス 初年度無料次年度以降クレジット利用があれば無料

  • 6月以降小田急線乗車ごとにポイント最大7%

京王

京王パスポートカード

JCB 三菱UFJニコス(DC) ※受付一時中止 三井住友VISA 初年度無料次年度以降250円

京王グループ乗車で乗りものポイント

京成グループ

京成カード

三菱UFJニコス(UFJ) 三菱UFJニコス(UFJ) 無料
  • 電車定期購入1000円につき5ポイント
  • バス定期・タクシー利用1000円につき10ポイント
  • オートチャージで1000円につき5ポイント

相鉄

相鉄カード

三井住友VISA 三井住友VISA 無料
  • クレジットカードはiD一体型

西武

SEIBUプリンスカード

クレディセゾン(セゾン) クレディセゾン(セゾン) クレディセゾン(セゾン) 左記3社は無料他にアメリカンエクスプレスあり(年会費3150円)

東急

TOP&

○★ ○★ 無料~(種類様々あり)

東武

東武カード

JCB★ 三菱UFJニコス(DC)
クレディセゾン(UC)
三菱UFJニコス(DC)
クレディセゾン(UC)
無料

京急

京急カード

三菱UFJニコス(DC)
クレディセゾン(UC)★
三菱UFJニコス(DC)
クレディセゾン(UC)★
無料

横浜市交通局

ハマエコカード

三井住友VISA 1312円


なお、他の私鉄会社ではPASMOオートチャージカードは作っていない模様。各項目の「ポイント」というのはそのカードごとのポイントなのでポイント数だけで比べることはできない。難しいところだ。

乗車するだけでポイントがたまるのは東京メトロ・小田急・京王の3社。近くを走る鉄道のカードがもっとも使う機会があるだろうか。うーむ。

クレジットカード会社別のポイントサービス

三井住友カード→ワールドポイント

JCB→Oki Dokiポイント

三菱UFJニコス(NICOS)→スマイルポイントプログラム

三菱UFJニコス(DC)→DCハッピープレゼント

クレディセゾン(セゾン)→永久不滅ポイント

クレディセゾン(UC)→にこにこプレゼント(京急など適用外のカードあり)

さてどれ選ぶ?

どれにしよう…。

以上。

何かありましたら→ing1-at-yahoo.co.jp